ご予約は  e-mail : psy5-9@i.softbank.jp


ご予約方法

 メニュー

コンディショニングの方針  

足つぼ 

コア・トレーニング 

骨盤腹筋 

膝あげ腹筋 

腹横筋トレーニング 

さまざまな症状について  

ストレッチングのコツ 

猫背のデメリットと
改善方法について
 

足首の硬さと、その影響  

何処に重心を置けば
疲れを低減できるのか?
 

ご相談くださいこんな症状 

腰部脊柱管狭窄症  

足首の硬さと、その影響 

 

  





○ ご希望の「日にち」・「時間帯」
○ 現在の「症状」
○ ご希望の施術内容
                  などをお伝えください。

ご予約は  e-mail : psy5-9@i.softbank.jp 



 

 

出張費

○ 大阪市内 無料
○ 大阪市外は実際の交通費をご負担ください

 
 
通常コンディショニング

○ 10分〜 ¥1,000〜
  

 ケガや入院後のリハビリが不十分であったり、慢性的なコリや使いすぎによる痛みなど、あらゆる症状の改善を目的とした施術と、ご自身で行なえるセルフコンディショニングのやりかたをご提案いたします。

コンディショニングの方針 


 ○ 問診(症状をお聞きしてターゲットを絞ります)
 ○ ほぐし(筋肉を揉みほぐします)
 ○ ストレッチングAKA(関節の動きを改善します)
 ○
足つぼ (足部の筋肉と関節を手でほぐします)
 ○ セルフコンディショニングのご提案
 
(機能回復トレーニングを含まないメニューです。)


 
 
リラクセーションセット

 

○ デスクワークの方のためのセット 25分  ¥1,500
特にデスクワークで頚、肩のコリの原因となりやすい筋肉を重点的にほぐします。



○ 立ち仕事の方のためのセット   25分 ¥1,500
立ちっ放し、あるいはよく歩いたことで疲労感を生じやすい筋肉を重点的にほぐします。


(機能回復トレーニングを含まないメニューです。)

 
     

コア・トレーニング および他の機能回復トレーニング


○ 10分〜 ¥500〜
○ 60分  ¥2,000

 

 スポーツ選手やデイケアなど幅広い指導を経験してきた柔道整復師が、「運動がもっと上手くなりたい」「声楽でいい声を出したい」「お腹を絞りたい」「リハビリとして機能回復を早めたい」などの目標に合わせた コア・トレーニングをご提供いたします。
 
 また、他のトレーニング指導もしております。
  通常施術との併用可能です。

(筋肉をほぐす技術を含まないメニューです。)

 
 


 
  
 ○ ご相談くださいこんな症状

病院などで異常が見つからない頭痛 虫歯の無い奥歯痛 首や肩の張り 
寝違い 目の疲れ 各部の運動痛 腰の痛み 膝の痛み 脚の重ダルさ 
肩関節周囲炎 (四/五十肩)寝つきの悪さ


 

 ○腰部脊柱管狭窄症

症状の特徴や原因、日頃の対処法などについてご説明いたします。


 
 ○腰のためのコア・トレーニング  
 腰の反りすぎ・分離すべり症・腰部脊柱管狭窄症・腰椎椎間板ヘルニアなどの腰部疾患は、腹筋の筋力低下によって症状が増幅される可能性があります。腰痛治療、さらには腰痛予防において、腹筋の強化は非常に重要です。
 強度が弱く、始めやすい
骨盤腹筋膝あげ腹筋腹横筋のトレーニング方法をご紹介いたします。

 

 ○股関節の不具合と腰の痛み

 自覚症状や原因、
 
先天性股関節脱臼 臼蓋形成不全 変形性股関節症
 などについてご説明いたします。


 
 ○変形性膝関節症
 症状の進行順序や原因 、治療方針について
ご説明いたします。
 レントゲンなど、病院の検査で異常がみつからない膝の痛みは是非ご相談ください。

 

肩腱板損傷 / 肩関節周囲炎 / 四・五十肩

 主に施術方針などについてご説明いたします。
 レントゲンなど、病院の検査で異常がみつからない肩の痛みは是非ご相談ください。

 

 足首の硬さと、その影響
●「足首の背屈制限」とは
●「Knee in - Toe out」が引き起こす膝の負傷
●しゃがみ込み動作時の膝の負担増加
●頭痛、肩こり、腰部疾患を引き起こす
●歩幅が狭く、つまずきやすくなる
●座った姿勢から立ち上がりにくくなる
●むくみやすい、冷えやすい


 
 ○猫背のデメリットと改善方法について
 猫背によって引き起こされるデメリットについてご説明いたします。
 さらに、姿勢を正す方法について「3つの提案」 をしております。

 
 ○何処に重心を置けば疲れを低減できるのか?
 解剖学的な観点から、日常的な疲労を抑える立ち方についてご提案しています。

 
なぜ成長期に体が硬くなるのか?

 なぜ成長期に柔軟性が低下するのか?柔軟性が低下すると何がイケナイのか? についてご説明いたします。

 ●「骨」の伸張が「筋肉」を引っ張る
 ●負傷しやすい
 ●姿勢が崩れる
 ●身長が伸びにくくなる!?


 



ご予約は  e-mail : psy5-9@i.softbank.jp 

 

    


 

 

inserted by FC2 system